Diary

2023-09-01 13:07:00

頭痛ローラーを作ってみました

フランスへ行く前からリサーチして、絶対に購入して帰ろうと思っていた「頭痛ローラー」

日本に持ち帰り、実際に使ってみました。

説明書によると、医師や医療関係者によって、実際に患者を対象に研究もされているとのこと。緊張型頭痛による痛みが大幅に改善されると書かれています。

実際、私には効果がありました。

使い方としてはトリガーポイント8箇所にマッサージポイントとしてローラーを使用します。

この頭痛ローラーを自分たちで再現してみよう!と有志で研究をしました。

 

IMG_8701.jpeg

  

まずは使用説明書を翻訳し、原材料やどんな精油を使っているのか

使用方法や禁忌事項についても調べていきます。

 

IMG_8707.jpeg

 

精油の成分分析表や、安全性が網羅されている分厚い本などを使って、最終的に机の上はこんな状態に!(笑)

 

IMG_8708.jpeg

 

9種類の精油が判明したところで、何をどれだけ使用するか慎重に検討しながら作りました。

通常ではあまり使用しない精油もあったので、化学的な成分もチェックしました。

 

IMG_8709.jpeg

 

結果的にブレンドオイルを自分たちで作った形になりました。

ローラーボトルに入れて完成です!

 

AEAJでは原液を塗布しないことになっていますが、フランスでは原液も使用されています。

ここが悩んだところではありますが、研究としてやってみるのは価値のあることと思います。

もちろん自己責任になりますが。

 

頭痛で悩んでいる方は本当に多くて、鎮痛剤に頼りがちです。

今回の経験で、自分でケアできる頭痛ローラーとして、みなさんにも作って頂けるようになったらいいなと思っています。

もう少し、経過を見ていきたいと思います!

2023-08-21 13:08:00

アロマ、ハーブ、ヨガで睡眠力向上

AEAJが主催しているアロマ大学『睡眠力向上学科』の一環で、アロマルームナチュレでもWSを行いました!

実際に行った4つの実習体験をご紹介します。

 

① リラックスへと導くハーブティーを生活に取り入れてみよう

 

IMG_8676.jpeg

 

眠りを誘うハーブとして5種類準備し、それぞれシングルでテイスティングして頂きました。

 

  • オレンジフラワー 心因性の不眠症などに使用される。ヨーロッパではリンデンとのブレンドが伝統的なイブニングティーとして親しまれている。
  • リンデンフラワー フランスを代表する樹木。甘い香りを持ち、休息させ、安らぎを与えるハーブ。古くから植物療法に取り入れられている。
  • ジャーマンカモミール  世界中で親しまれているハーブ。胃腸のトラブル、生理痛、冷え性、不眠など様々な症状に使われる。
  • ペパーミント 少量の使用でリラックス。鎮痙作用あり、ストレス性の胃腸機能障害にも使用される。
  • セントジョンズワート 抑うつ、季節性感情障害などに使用される。悲観、絶望、不安な気持ちを静める。一部飲み合わせで注意が必要な薬があることと、ヒペリシンによる光感作があり、日中の使用にも注意が必要。

 

それぞれをテイスティングした後で、ご自身でお好きなブレンドを作って頂きました。

 

IMG_8684.jpeg

 

作ったハーブティーはたっぷりとお持ち帰り頂きました。

 

② 睡眠導入効果のある精油で、眠りのセレモニーを取り入れてみよう

 

今回は睡眠導入効果のある「成分」から、精油を考えました。

◎リナロール、酢酸リナリル

対象とした精油:ローズウッド、ラベンダー、ネロリ、マジョラム、プチグレン、ベルガモット

 

IMG_8672.jpeg

 

アロマテラピーが睡眠の質に及ぼす影響の論文や、岡山大学が研究されている放射線防護効果などについても参考にしながら学びました。(眠りには実質関係ないですが、リナロールの学びとして)

基礎のレッスンではまず香りからですが、成分を学ぶことも、精油を知る上でとても大切なことです。

これらの精油を使って、睡眠前に使うロールオンアロマを作って頂きました。

 

IMG_8691.jpeg

 

塗布する部位は手首、首、喉、胸、鎖骨下、みぞおちなどです。

体温で温められた香りを呼吸とともに吸い込みやすい場所へ塗布していきます。

 

③ 自律神経を整える快眠ヨーガ

 

IMG_2926.jpeg

 

ヨーガ療法士の先生に、実際にレッスンをして頂きました。

目標は、自律神経を整え、深い睡眠を得られるポーズや呼吸を毎日自分で行えること。

これはもう、最高のヨーガでした。

途中どこか意識が無くなるような解放感で、このまま眠りたいのを頑張って起きていた感じ。

瞑想も、心が穏やかで静かな時にはすぅーっと入ってきます。

 

④ リラックスを深める背中のトリートメント

 

ペアになって、実際に背中の施術を学びました。

家庭でも簡単に実践できるよう、机と椅子を使って行います。

脊柱のわきから出ている神経を軽く刺激すると、自律神経のバランスが整い、リラックスします。

ゆっくりとしたスピードと、優しいタッチが大切です。

 

・・・ということで

とっても盛りだくさんなWSで、参加して下さった方も私も大満足でした。

 

心地良く眠るって、簡単なようで本当に難しいと私は感じています。

今日の体験から、これからも定期的にこのWS続けていけたらいいなーと思っています。

2023-08-17 20:44:00

モイストポプリについて

この日記でも何度も登場している、アロマルームナチュレオリジナルの「モイストポプリ」

いったい何?という方のために。

今日はしっかりとご説明したいと思います!

 

 230726093844-64c06b14eba00.jpg

 

✿ お塩は中山神社で特別にお清めして頂いています

癒しを求めて神社やサロンに来られるお客様に、神社の門前という、ここでしか体験できないことは何かないだろかとずっと考えていました。

そこで、実際にサロンでも行っている足浴や、盛り塩に使うお塩を、お清めして頂けないかと中山神社さんに相談したところ、みなさんが喜んで下さるなら、と快諾して頂いたのです。

 

✿ 使用しているお塩について

岡山県産で、ミネラルを豊富に含んだ雪のような塩です。盛り塩をしたり、ハーブを綺麗に残すには、モイスト(湿っている)塩が適しています。

 

✿ モイストポプリって何?

モイストポプリとは、植物の香りを長期保存するために考えられたものです。長いものだと10年以上保存できるそう。

花や植物の香りが塩に溶け出すので、精油だけでなく、植物の香りも混ざって複雑で深い香りが生まれます。

 

✿ 使い方は?

  • 身体のお清めに使用する場合 

お風呂→お茶パックに大3くらい入れる(ハーブも一緒に)

手浴、足浴→そのまま大12くらい入れる

  • 気になる場所に盛り塩として使う
  • そのまま飾って、香りが欲しい時に蓋を開けて楽しむ

 

日程を決めて、予約制でワークショップを行っています。

レッスンご予約からどうぞ♪

2023-07-25 20:10:00

俳優さんがやってきた!

配信番組の撮影で、津山市を旅する俳優さんが、なんとモイストポプリを作りに来て下さいました!!

な、な、なんてかわいい・・・佐藤信長さん♡

 

4915236986108663788.1aa0132aa49ead3a7b2a0c841a38b6c9.23081223.jpg

 

精油のこと、ハーブのこと、とても興味深くお話を聞いて下さって

何より嬉しかったのは、ご本人がすごく楽しんで作って下さったこと!

 

4915236986108663788.e922bf3331c0a9a15756a15f1261cc26.23081223.jpg

 

ご自身で香りを選びながら、「うわ~ いい匂い!」

 

「香りと記憶って繋がってるんですよね。なんだかすごく懐かしい香りに仕上がりました♡」と言って下さって。

私も後で嗅いでみましたが、ほんとに素敵な香りでした!

唯一無二の〖信長ブレンド〗ですね♪

お母さまがお好きな香りの話、ふるさとのお話も伺って、それがとてもうまく表現されているなと感心しました。

 

4915236986108663788.3981a69430d8a2c10d74ca25f2b837e8.23081223.jpg

 

佐藤さん、本当に真っすぐで、一生懸命で、紳士で、芯の強さもある方で。

周りをふんわりと優しく包み込むような雰囲気もお持ちなので、安心感もあって。

これからのご活躍を、心から応援したいと思います!

 

俳優という、心身ともにお忙しいお仕事の中で

この香りがそっと寄り添ってくれたらいいなと願っています*

 

4915236986108663788.e54e61996896c592f8202f1917774dff.23081223.jpeg

 

古民家の玄関が神々しい。。。( ;∀;)

 

追伸:写真は許可を得て掲載しています

2023-04-16 19:52:00

緩和ケア実技レッスン

緩和ケアの実技レッスンは、フィンランド式。

母の介護と、緩和ケア病棟のボランティアを続ける中で、私自身どうしても学びたいと思った技術です。

 

この技術は、本来医療従事者のみ受講OKだったのですが、セラピストであることと、介護や緩和のことを理解してくれた校長先生が許可をして下さり、私も学ぶことができたのです。

校長先生がフィンランドで習得して来られた特別な手技で、それを私が引き継ぎ、生徒さんたちに教えています。

 

IMG_1214.jpeg

 

この実技は、病室などで行うことを想定しているので

 

・着替えをする必要がない

・オイルを使うのは部分のみ

・オイルを使わないタッチングもあり

・身体に負担のないよう、15分程度の短い実技を4種類学ぶ

 

という感じです。

施術だけでなく、足浴や手浴の方法もお伝えしています。

 

受講して頂いた方からは、緩和というシーンだけでなく

ストレス緩和や、例えば親子間などでも、とても有効なのでは?という声を頂いています。

本当にその通りだと思います。

 

触れること

触れ合うこと

 

人間の基本的な欲求

そして、言葉ではないコミュニケーション

 

必要な方にぜひ、学んで頂きたいです。

レッスンの詳細はこちらです。

1 2 3 4 5