Weblog
Aromatherapy Basic
今日はアロマの基礎を学ぶ、ベーシック講座の様子をご紹介してみようと思います♪
この講座の特徴は
- アロマを初めて学ぶ方に最適
- たくさんの楽しい実習がある
- 実習で作ったものを使って実際に体験ができる
です!
簡単に言うと「へ~!」「わー♡」の連続ということでしょうか?(笑)
今回アロマの基礎を学ぶ編では、アロマテラピーのこと、精油のこと、安心安全に注意すること、暮らしへの取り入れ方などを学びました。
この講座は試験を目指しているわけではないので、いかに実践的に使えるか、ということを大切にしています。
そして、実習は
- アロマスプレー → バスソルトに香りをつける
- バスソルト → 足浴体験
- トリートメントオイル
でした。
精油の使い方を知り、正しい精油の選び方がわかり、クラフト作りができるようになると、どんどん楽しくなりますよね!
受講して下さった生徒さんの声をご紹介します。
----------------------
● 岡山市 H.Yさま (アロマBasic)
友人に誘われてアロマヨガと施術を体験しました。その時に「津山のような田舎でも本物を提供したい」という言葉がとても素敵で、「ホンモノ」の先生から学びたいと思いました。学んでみて、芳香療法の奥深さ、植物療法の歴史、色々な国で民間療法として生活に根付いてきたそれらに惹かれています。分かりやすく解きほぐした内容のレッスンだったので、楽しい!しかありませんでした。
● 赤磐市 N.Oさま (アロマBasic)
友人の紹介でアロマトリートメントの施術を受け、優しく身体に寄り添う施術がとても心地良く、初めての体験でした。これから生きていくためにアロマが必要と感じ、受講を決めました。レッスンを受けてみて、アロマはどれも一緒だと思っていたら、違いもあり、奥が深く、精油の大切さを知りました。フランスでは飲用できる精油があること、また、体調によって求める香りも変化すること!アロマは鼻から入り、血液や身体に入っていくものだから精油選びは重要で、生活の必需品になりそうです。レッスン中に質問にも答えてもらえて、奥深く学べて嬉しかったです。アットホームな感じで安心して受講できました。実習で作った香りに感動しました。幸せな気持ちでレッスンを受けることができて、わくわくが止まりませんでした。
----------------------
市外からも通って下さる方が増えてきています。
津山って案外近い!そう言って頂けると嬉しいですね。
これからも楽しいレッスンをしたいと思います!ご受講、ありがとうございました♡