Weblog
ナチュラルビューティースタイリスト養成講座
日記を書こう、書こうと思いつつ、日々流されてしまう私です。。。
でも、このレッスンは記録のためにも残しておきたいので、現在までの様子をちょっと書いてみようと思います。
「ナチュラルビューティースタイリスト」は、AEAJが主催している検定を受けて合格することで得られる資格なのですが
私が開いているこの講座は、検定をきっかけに、「自分を見つけること」をテーマにしています。
1回目は「気づくこと」の大切さを学びました。
チェックシートを使って、自分のからだやこころの状態をチェックしていきます。
それと同時に自律神経の仕組みや、女性ホルモン、免疫についても学びます。
まずは自分のことを客観的によく見てみることから、変化は始まります。
気がつかなければ、何も変わらないし
気がついていても無視して進んでいけば、いつか後悔するかもしれません。
現代人の多くは自律神経のアンバランスを感じていて、でも、どうやって「オフ」にすればいいかわからない。
緩ませ方もわからない。
そこで呼吸を深くするアロマヨガや芳香療法を通じて、副交感神経が優位になる心地良さを体験してもらいます。
2回目は「からだを作る食事について」
主にフィトケミカルについて学びました。
フィトケミカルは第7の栄養素とも言われ、植物性食品の成分から発見された化学物質です。
抗酸化力(サビない体)や免疫力アップに役立ってくれます。
それを効果的に摂れるのがハーブティーで、今がちょうど旬の季節ですので、フレッシュハーブを使って、成分の抽出の仕方、香りや色の楽しみ方も体験して頂きました。
3回目が本日で「腸活、温活」
身体の中からキレイになる食事について学んだあと、発酵食ランチをみんなで作って食べました。
腸は栄養を吸収するだけでなく、免疫力を高めたり、心にも影響を与えることがわかっています。
腸を整えるのにピッタリなのが、古来から日本にある「発酵食品」を取り入れること。
今回は発酵食品をたっぷりと使ったランチを作りました。
発酵食品以外にも、食物繊維や、身体を温める生姜、オメガ脂肪酸、スーパーフードも取り入れる工夫をしました。
みんなで作れば早い早い!
手際よくどんどん出来上がります!
recipe
- 雑穀ごはん
- 生姜味噌汁
- 塩糀鶏ハム
- ゴジベリーサラダの甘糀ドレッシング和え
- ブルーベリーとヨーグルト甘糀
みんなで記念写真も!
大人になって友だちができるって、楽しい!
そんな声も聞こえてきて、私もとても嬉しかったです♪
ここまで学んできた、ナチュラルビューティースタイリスト候補生の声です。
- ストレッチを続けたり、自律神経やホルモンバランスに目を向けるようになったら、今までより早く眠れるようになった
- 一人の時間に深く呼吸をすることを意識している
- 香りのジェルを手作りして不調な部分に使うと、とても気持ちがいい
- 食品は道の駅などを活用し、出来るだけ自然で、旬なもの、新鮮なものを摂るようにしている
- お風呂上りに必ずアロマトリートメントをしている
- 手作りのアロマ軟膏や、バスソルトを活用したり、インナーに香りをつけると一日中香ってすごくいい!
- 自分で育てたハーブで楽しんでいる
- 香りがあると本当に気分が変わる
いかがですか??
もう、何も教えることがないくらい、みなさんすでにナチュラルビューティーな生き方をされています!!
「自分を見つけること」は
奥深いテーマで、幸せがたくさんつまっていますね♪
残り1回、みんなで楽しみましょう!!