Weblog
2021-07-05 21:10:00
藍の生葉染め
昨年、お友達に分けて頂いた、大切な蓼藍。
プランターで育てて、少しだけ染めを楽しんだあと、種取りをしました。
そして、今年の春に種まきをして、こんなに大きく成長してくれました!
地植えにしたのは初めてなのですが、最初ひなひなしていた苗が立派に成長してくれて
ほんとに感動です( ;∀;)
早速1回目の刈込をして、ワークショップを開催しました*
蓼藍から作った染め液は、まるで青汁みたい。
少しとろんとして、とっても濃い緑色をしています。
染め上りはこちら!
とってもきれいなスカイブルーです!
染めたスカーフはいつもこうやって撮影します(笑)
今回は白も少し残して、グラデーションで染めました。
これはほんとに体験してもらいたいのですが、もうね、わくわくが止まらないのです・・・!!!
生葉染めは薬剤を一切使わないので、つい素手で触りたくなってしまうほど、安心安全な染め物です。
(数日間は爪が染まるけどね)
残った液を流したとしても、環境を壊すこともありません。
子どもさんでもできる、楽しいワークショップです♪
これから夏の終わりまでどんどん成長してくれるので、また第二弾、第三弾と楽しいワークショップをやりたいと思います。
どうぞお楽しみに!
レッスンのお楽しみは、やっぱりおやつ!
この日のために手作りして頂いたクッキーに、ガーデンで育てたお花やハーブをトッピング。
目にもきれいだし、ほんとにうっとりします。。。
そして最高においしいおやつでした*
ごちそうさまでした♡